小中学校,公民館などに出前授業します!


 長野高専では2002年度より出前授業を実施しております。渡辺研究室では,現在以下の4テーマを担当しています。当研究室では,多くの方にものづくり体験をしていただきたいため,工作に力を入れて実施しています。また,ご要望に応じてテーマにないものに関しても,ご相談の上実施させていただくことも可能です。総合学習や理科の授業,育成会や公民館活動などでご活用いただければ幸いです。お気軽にお問い合わせ下さい。
 おかげさまで2021年2月に100回目の出前授業を実施させていただきました。また,科学イベントや公民館等における生涯学習講座を21回実施させていただきました。ご依頼いただきました皆様,参加していただいた皆様,本当にありがとうございました。

実施しているテーマ(計4テーマ)
・体験「太陽光発電を体験しよう」(所要時間:1~2時間程度)
 小型太陽電池を使った発電実験を行います。
 小学校4年「物質・エネルギー」の「光電池」に対応します。
 ※現在,色素増感型太陽電池の製作は予算の都合上休止しています。申し訳ございません。
・工作「風力発電機を作ろう」(所要時間:2時間程度)
 モータとペットボトルを組み合わせてオリジナルな風力発電機を製作します。
 小学校6年「物質・エネルギー」の「電気の発電」に対応します。
・工作「電気自動車を作ろう」(所要時間:2時間~2時間半程度)
 電気二重層コンデンサ,モータ,プラボードを用いてオリジナルな電気自動車を製作します。
 小学校6年「物質・エネルギー」の「電気の蓄積」に対応します。
・工作「パスタで橋を作ろう」(所要時間:2時間程度)
 市販のパスタを使って橋を作ります。製作後,どの程度の荷重に耐えられるかコンテストを行います。

  
   「太陽光発電を体験しよう」      「パスタで橋を作ろう」

  
   「風力発電機を作ろう」       「電気自動車を作ろう!」

実施可能なテーマ例
・電子工作
 総合学習の時間やクラブ活動の時間に,工作指導することも可能です。
 イライラ棒,光ファイバとLEDを使った工作,電子オルガン,電子ルーレットなど製作実績があります。
 電子オルガン,電子ルーレットははんだ付けをする必要がありますので,地域の工作クラブ向けの内容になっています。
・クリップモータの製作
 磁石,コイル,単3乾電池,クリップを使ってモータを作ります。5分程度で製作可能です。
・太陽光発電に関する授業(所要時間:1時間程度)
 太陽電池のしくみ,家庭用太陽光発電装置のメリットなどを講義します。
・身近にある電池に関する授業(所要時間:1時間程度)
 乾電池,充電可能な二次電池,電池のリサイクルについて講義します。
・中学生の進路に関する授業(所要時間:1時間程度)
 中学卒業後の進路を決定するのにヒントとなる講義をすることが可能です。

  
  「クリップモータの製作」   「光ファイバとLEDを使ったイルミネーション」

現在休止中のテーマ(大変申し訳ありません。2011年度から休止しています)
・「移動技術科学館」(教員12名で分担開催)
 複数のテーマを同時に体験していただけます。
・「めざせ!技術者・科学者 あなたの進路は?」(教員3名で分担開催)
 進路に関する講話をしながら,何らかの理科演示実験を組み合わせた形で授業をして,技術・科学のおもしろさを伝え,技術者・科学者になるにはどうしたらよいか説明します。また,高専の紹介もさせていただきます。
・「たのしい科学工作や実験をしてみよう」(教員3名で分担開催)
 受講生全員に科学工作や実験をしてもらいながら,その原理を説明して,科学の楽しさや不思議さを体験していただきます。.
・「ワイヤレスマイクを作って声を電波で飛ばそう」(所要時間:4時間程度)
 AMワイヤレスマイクを製作して,電波を飛ばしてラジオで受信できるか実験を行います。
 半田付けの技術を要しますので,学校や地域の科学クラブでの実施が望ましいです。


「ワイヤレスマイクを作って声を電波で飛ばそう」